30代から始める資産形成のお話

30代から始めるよ 資産形成( ˘•ω•˘ )

FPっぽい視点による記事( ˘ω˘ )~養老保険、所得控除を添えて編~

さて今回は元AFP(年会費必要だからね( ˘•ω•˘ )元なのは仕方ないね)っぽい視点からお得情報を配信したいコーナーをやっていきます。

 

今回は養老保険を題材に所得控除に話を持っていこうと思います( ・´ー・`)

前に自分の現状の資産をお話ししたときに養老保険をやっていると話しました。

具体的にはこんな保険となっております。

f:id:okanewotameyo:20170929013947p:plain

なんか右に14年後102.4と記載されていて2.4%も増えるよ!!すごいでしょ!!ってかんぽのおばちゃんが言ってたのを思い出しました笑

まぁ利率に直せば複利だと(1+x)^14=1.024なのでx=0.17%となりまぁ単純な利率では定期のほうがよくない?となりますが違うのは生命保険料控除という所得控除が使えるところです。

所得控除は簡単に言えば税金計算のもととなるみんなの収入から控除して出来上がりの税金を減らすものです(`・ω・´)税金が減るんです!!

まぁでも鬼の国税庁ですがなかなか税金減らしてくれません( ノД`)シクシク…

わずか14種類しかなく、独身の一般人にかかわりありそうな所得控除はmustで控除される基礎控除社会保険料控除くらいなもんです( ゚Д゚)

ただ意図的に使える控除はいくつかありその一つがこの生命保険料控除なのです!

所得控除を使用するとどうなるかシミュレーションしました。

※簡便的にやるため社会保険料が年収の15%と仮定します。

f:id:okanewotameyo:20170929021104j:plain

所得が増えれば増えるだけリターンが増加する不思議な商品です( ˘ω˘ )

期間中の死亡したときの葬式代にはなる仕様でもあるので加味すれば無リスクにしては悪くないリターンになるかなと思います。節税額を運用に回せばもう少しリターンは上向くでしょう。

さてメリットばっかり語ったので注意事項も話します

※注意事項

 ・生命保険料控除は上限が年間掛け金8万円でそれ以上でないので掛け金設定の際は注意してください。

 ・やたらおばちゃんは医療保険付きプランを押してきますが一蹴してください。(普通にたけえよ…)

 ・このときよりも今は率が悪くなってるかもしれません。これまた気を付けてください。

 ・このブログは別に勧めるわけではなくこんなのもあるで( ・´ー・`)ってな具合で言ってるだけのものです。判断は各自にお任せします。

 

節税についてはいろいろありますのでまたお話しします。

ありがとうございました。